
ブログにおすすめのパソコンがあれば教えて欲しい!
こんなお悩みを解決します。
今回この記事では、ブログにおすすめなパソコンから、ブログにノートパソコンがおすすめな理由や選び方も合わせてご紹介します!
当記事で解決するお悩み
- なんでブログにはノートパソコンがおすすめなの?
- MacかWindowsどっちがいい?
- ブログに必要なパソコンのスペックは?
- ブログ用パソコンを選び方は?
- ブログのおすすめのノートパソコンは?
この記事を書いた人
まず結論から言うと、ブログ用のパソコンは快適に動けば安くてもOKです!
というのも、僕自身ブログを始めた頃、姉から譲り受けたボロボロのPCで今と同じようにブログをやっていたからです。(現在はMacですが。。)
とはいえ、新品でもある程度のスペックが無いと読み込み時間が異常に長かったり、すぐ画面が固まるパソコンもあります。

そこで今回は、コスパの高いブログにおすすめのノートパソコンを5つご紹介します!
ブログには「ノートパソコン」がおすすめな3つの理由
まずは、ブログには「ノートパソコン」がおすすめな3つの理由をご紹介します。
ブログにはノートパソコンがおすすめな理由3つ
- スマホで出来る作業は限られる
- PC作業は効率が良い
- ノートPCは身軽さは神
理由①:スマホで出来る作業は限られる
スマホで出来るブログ作業は「記事を書く」のみに限られます。
というのも、スマホだとPCでブログを表示した時の画面が確認できず、記事の編集がしづらい難点があるからです。
例えば、スマホだと普通の画像のサイズだけどPCで見たらめちゃくちゃ小さい!みたいな事が起こります。

理由②:PC作業は効率が良い
言わずもがなPC作業は効率よくブログができます。
例えば下記のような感じです。
PC作業のここが良い!
- 画面分割ができて資料を見ながらブログが書ける
- 複数サイトの切り替えが楽
- いくつもの作業が同時並行できて効率的!
上記のように、作業のしやすさや効率面でパソコンはかなり優秀です。

「まぁ、とりあえずはスマホでブログを始めたい!」という方は、下記の記事でスマホ用のブログの始め方を簡単に解説してますよ!
-
-
WordPressブログの始め方を初心者向けに超わかりやすく解説!【スマホ版】
理由③:ノートPCは身軽さは神
PCはデスクトップかノートどっちが言い?と聞かれたら「ノートパソコン」一択です。
理由は、パソコンを置くスペースをそれ程取らないうえに、気分転換したい時、カフェやソファなど様々な場所で使えるからです。
価格はデスクトップの方がやや低価格ですが、それ以上に持ち運び出来るメリットが大きいと思います。

MacかWindowsどっちが良い?
「ブログを書く=Mac」というイメージが強いかもしれませんが、ブログを書くだけならどっちも一緒です!
確かに、Macはプログラミングのソフトが標準搭載されているので、プログラミングには強いです。
しかし、WordPressでブログを書くだけならMacのプログラミング機能を使うことはほぼ無いので気にしなくてOKです。
逆に、学生や資料作成をする方はWordやExcelに対応しているWindowsの方が便利です。
せっかくの大きな買い物なので、職場や学校でWordやExcelを使うなら「Windows」、Apple製品と同期してカッコよく使うなら「Mac」で選ぶのがおすすめです。

ブログ用のノートパソコンに必要なスペック
記事の最初でも言ったように、普通に動くパソコンであれば大したスペックじゃなくても問題ありません。
しかし、適当に安いパソコンを買うと作業がしづらい「ハズレのパソコン」を買ってしまう危険性もあります。
そこで、「これくらいのスペックがあれば安心ですよ!」を基準としたブログの選び方を下記で簡単に解説します。

ブログ用ノートパソコンの選び方3つ
では、ブログ用ノートパソコンを選ぶ際に最低限見ておきたい3つの項目をご紹介します!
ブログ用ノートパソコンの選び方3つ
- 画面のサイズで選ぶ
- メモリの容量で選ぶ
- ストレージで選ぶ
その①:画面のサイズで選ぶ
ノートパソコンの一般的な画面サイズの特徴は下記の通りです。
画面サイズ別の特徴
- 11~12型:コンパクトで持ち運びに便利・画面は見づらい
- 13~14型:持ち運びに便利・画面も丁度良いサイズ
- 15~16型:持ち運びは不便・画面は見やすい
この中でも特におすすめのサイズは「13~14型」です。
というのも、バックやリュックにすっぽり入って持ち運びに便利でサイズ感も一般的で申し分無いからです。

その②:メモリの容量で選ぶ
メモリとは、パソコンが処理できる「情報量」の事を指し、この容量が大きいほど同時にできる事が増えます。
簡単に説明すると下記の様なイメージです。
- 2GB:Youtube見ながら画像編集すると固まる…
- 4GB:Youtube見ながら画像編集もサクサクできる!
ブログを書いたり編集するくらいなら「4GB」もあれば十分に作業できます!
また、それ以上の8GBや16GBもあり、容量が増えるほど同時にできる作業は増えますが値段も上がります。

その③:ストレージで選ぶ
ストレージとは、パソコンのデータを保存しておく「保存フォルダ」の事を指します。
ストレージの種類によって「データ読み込む速さ」が変わるので、下記にまとめました。
ストレージの種類3つ
- HDD:読み込みが遅い
- eMMC:普通のスピード
- SSD:読み込みが早い!
SSD以下だと、画像を表示するのに少し時間がかかる事があります。

ブログ用おすすめノートパソコン5選
ここでは、上記で説明した「ブログ用PCの選び方」で選び抜いたおすすめのパソコンを5つご紹介します!
口コミで評価の高いものや、僕が実際に使って使いやすいと感じた物を厳選しました。
ブログ用おすすめノートパソコン5選
- Lenovo IdeaPad Duet 560 Chromebook
- NEC ノートPC VA-N/15.6
- Google Chromebook
- MacBook Air
- iPad Pro+Magic Keyboard
①:Lenovo IdeaPad Duet 560 Chromebook
項目 | 内容 |
サイズ | 13.3インチ |
メモリ | 8GB(補助記憶装置256GB) |
ストレージ | eMMC/64GB |
OS | Chrome OS |
重量 | 約700g |
価格 | 約60,000円〜(税込) |
イメージ的には、Ipadに専用のキーボードとタッチペンがセットになった組み立て使うタイプのノートパソコンです。
ぶっちゃけ、もし僕がまだPCを持っていなくて予算5万円くらいを希望なら即買いしてるレベルのスペックです。
と言うのも、Chrome OSが標準搭載されているのでGoogleアカウントがあればすぐにPC環境が整えられて、有機ELディスプレイで画質もクリアだからです。

もし、Appleで同じ機能の物を揃えたら倍以上の値段はしますしね、、
②:NEC ノートPC VA-N/15.6

出典:amazon
項目 | 内容 |
サイズ | 15.6インチ |
メモリ | 4GB |
ストレージ | SSD/128GB |
OS | Windows11 |
重量 | 記載無し |
価格 | 19,800円(税込) |
とりあえず安くてコスパの高いノートパソコンが良い!という方にオススメのノートパソコンです!
「何でこんなに安いの?」と疑問に思う方もいると思いますが、理由は「再生パソコン」だからです。
再生パソコンとは?
簡単に言うと、新品のパソコンを作る際に中古のパソコンの部品を取り入れることでコストを抑えたパソコンの事です。
また、満足できない時の為に180日間の保証期間があり、交換もしくは返金が受けられて安心です!(amazonの場合)
③:Google Chromebook

出典:amazon
項目 | 内容 |
サイズ | 14インチ |
メモリ | 4GB |
ストレージ | SSD/クラウド保存 |
OS | Chrome |
重量 | 1.93kg |
価格 | 37,778円(税込) |
Googleのアプリをよく使うんだ!という方は、Googleが開発したGoogle Chromebookがおすすめです!
イメージ的には、Androidをそのままノートパソコンにした様な仕様になっており、アカウントがあればすぐに同期できます。
簡単に同期できれば、スマホで撮った写真もすぐブログにUPできて便利ですよね!

④:MacBook Air

出典:amazon
項目 | 内容 |
サイズ | 13.3インチ |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD/256GB |
OS | Mac |
重量 | 1.29kg |
価格 | 115,280円(税込) |
とにかくMacが良い!という方は、Proよりも薄型で3万円ほど安いMacBook Airがおすすめです!
「MacBook Proの方が良くない?」と思うかもしれませんが、Proは動画編集などの重たい作業向きの性能のパソコンです。
MacBook Airの性能なら十分過ぎるくらいなので安心してブログが始められますよ。
もしかしたら動画編集もするかも知れないという方は、MacBook Proでサクサク作れますよ!
⑤:iPad Pro+Magic Keyboard

出典:amazon
項目 | 内容 |
サイズ | 12.9インチ |
メモリ | 128GB/256GB |
ストレージ | 外付け |
OS | IOS |
重量 | 682g |
価格 | 129,800円(税込) |
ノートパソコンみたいに使えるタブレットが良い!という方にはiPad Proと別売りのMagic Keyboardがおすすめです!
今回ご紹介した中では最も高価格にはなりますが、機能性はピカイチで多種多様に使用できます。
iPad Pro+Magic Keyboardの使用例
- ノートパソコンとして
- イラストを書くタブレットとして
- IphoneやPCのサブ機として
実際に当記事を書いている僕も、このセットを愛用していて「ブログの書きやすさMacBookとほぼ変わらんやん!」って感じです。
画素数もかなり高いのでNetfrixを見る時なんかにはサイズも丁度良いですよ!
※iPadとキーボードは別売りです。
まとめ:ブログ用のノートパソコンはある程度の性能でOK!
今回は、ブログ用のノートパソコンについてご紹介しました!
最後にもう1度ブログにおすすめのノートパソコンをのせておきますね。
ブログ用おすすめノートパソコン
- Lenovo IdeaPad Duet 560 Chromebook
- NEC ノートPC VA-N/15.6
- Google Chromebook
- MacBook Air
- iPad Pro+Magic Keyboard
スマホでも作れない事もありませんが、ブログを本気で取り組んでいくなら安くてもPCはあった方が良いです。
今回ご紹介した中でしっくりくる物がなければ選び方を参考に探してみて下さい!
また、PC用のブログの始め方も下記の記事でご紹介しているので参考にどうぞ!
今回は以上です。