広告 ブログノウハウ ブログの書き方

初心者が真似したいブログの書き方テンプレートを3つご紹介【サクサク書こう!】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

悩んでる人
悩んでる人
ブログを書きたいけど、どうやって書けばいいかわかりません。

初心者でも実践できるブログの書き方が知りたいです。

 

こんなお悩みを解決します。

 

今回この記事では、ブログの基本的な書き方からブログ記事テンプレートもあわせてご紹介します。

 

この記事で解決するお悩み

  •  書く前に知っておくべきことはある?
  • テンプレートを使って記事がサクサク作りたい
  • ブログを書くときのコツも教えて欲しい!

 

この記事を書いた人

 

ブログ記事の作成は慣れてくるまでかなりの時間のかかる作業です。

 

しかし、記事作成テンプレートの書き方を身につけることでより短くクオリティの高い記事を量産する事ができるようになりますよ。

 

チェック

これから本格的にブログ運営に取り組んで行く!という方は【完全初心者向け】0から作るブログの始め方!立ち上げから収益化まで徹底解説をご覧ください。ブログのスタートに必要な情報をわかりやすくまとめています。

 

今回紹介するテンプレートを使用してブログ記事をサクサク書いていきましょう!
カタメ
カタメ

 

ブログを書く前に知っておきたいこと

 

テンプレートを使用する以前に、記事の内容も考えておく必要があります。

 

下記は、ブログ記事を作成する手順を簡単に表したものです。

 

『記事作成の手順』

  1. 検索キーワードを選定する
  2. ニーズを明確にする
  3. ニーズに合った記事を作成する(今回紹介!

 

今回紹介する手順は「③ニーズに合った記事を作成する」の部分です。

 

まだ、①と②の手順が完了していない方は、下記の記事を見て先に済ませましょう!

 

参考記事【選び方のコツはこれ】SEOキーワード選定の方法を5つの手順で解説

 

ブログの書き方テンプレートの全体図

ここからブログの書き方テンプレートについて詳しく解説していきます。

 

上記の画像は今回ご紹介する記事のテンプレートを1つにまとめた全体図です。

 

記事は下記の3つの要素で構成されていると考えてください。

 

記事を構成する3要素

  1. 書き出しパート
  2. 本文パート
  3. まとめパート

 

また、この3要素にはそれぞれ異なった役割があり、それぞれのパートには異なった書き方があります。

 

ここからは、「書き出し・本文・まとめ」のそれぞれのパートに分けて書き方とテンプレートを具体的に解説します。
カタメ
カタメ

 

ブログの書き方テンプレート:【書き出し】

 

書き出しは導入文ともいい読者が一番最初に目にする文章のことを指します。

 

ほとんどの読者は、この書き出しがどれだけ自分の目的と一致しているかで読むか読まないかの判断を下します。

 

なので、書き出しのパートで読者にどれだけ記事の魅力を伝える事ができるかが鍵になります。

 

読者を魅了する書き出しパートの書き方は以下で紹介していきますね。

 

書き出しパートの書き方

 

書き出しを書く手順

  1. 読者が抱えている悩みを書く
  2. この記事で悩みを解決することを伝える
  3. 悩みが解決できる根拠を提示する
  4. この記事の内容を要約して伝える
  5. この記事を読む事でどうなれるか伝える

 

魅力的な書き出しの書き方は上記の通りです。

 

まず、冒頭に読者の悩みを提示することで読者の興味を一気に惹きつけていきます。

 

その後、この記事を読み進めていくことでどのようになるのか、読者が想像しやすいように記事の要約や最終的にどうなるのかを提示します。

 

下記で、いま紹介した「書き出し5つの手順」を実際に使用して書き出しテンプレートをご紹介します。

 

書き出しのテンプレート

 

書き出しのテンプレート

  1. 「〇〇したいけど、どうすれば上手くいくかわからない」とお悩みでしょうか?
  2. この記事では、「〇〇をする時の7つのコツ」を紹介します。
  3. 実際に私もこの方法を使用して、〇〇をプロレベルまで伸ばすことができました。
  4. この記事では、初心者の方でも実践できる〇〇の方法と〇〇のコツを7つご紹介します。
  5. この記事を読むと、今後〇〇で悩むことはなく、〇〇が効率的にできるようになります。

 

上記のような書き出しを書くことで、読者の「悩みを解決したい」という思いに刺激していきます。

 

また、1つテクニックとして「手順④:この記事の内容を要約して伝える」の前に自己紹介を入れておくと記事の信頼性をより高める事ができます。

 

下記の記事にて「書き出しの書き方」を更に詳しく解説しているので合わせてご覧ください。

 

参考記事【初心者必見】ブログの書き出しテンプレートと書き方の5つのコツをご紹介

 

ブログの書き方テンプレート:【本文】

 

本文は、記事で伝えたいことを伝え、読者の悩みを解決するためのパートです。

 

この本文がどれだけ読者の役に立つかで、その後の読者の行動に大きな差が生まれ、ブログ収益にも大きく影響します。

 

記事の質で「読者数」「ブログ収益」に大きな影響がでる為、本文では読者に「的確な情報を与え、その魅力を伝える」必要があります。

 

以下では、伝わりやすい本文の書き方を紹介しています。

 

本文パートの書き方

 

伝わりやすい文章の書き方

結論:最初に結論を述べることで記事の理解力に役立たせる

理由:結論の理由を述べることでより理解しやすくする

具体例:結論の信憑性を高める

結論を再主張:再度、結論を伝えて主張を強める

 

上記の書き方はPREP法と言ってビジネスのシーンでもよく使われるほど、重宝される「相手に伝わりやすい文章の書き方」です。

 

特に書き方に決まりはありませんが、書き方がわからないという方は、PREP法を意識した文章を書いてみましょう。

 

PREP法は、記事の主張が先に提示されるので悩みを解決したい読者に好まれやすいです。

 

以下で、PREP法を意識したテンプレートをご紹介します。

 

本文のテンプレート

 

本文のテンプレート

  1. 結論:記事の書き方がわからず、PV数が伸びない時は書き方テンプレートを使用しましょう。
  2. 理由:なぜなら、どれだけいい事がかけていても記事の書き方次第で読みにくい記事になる可能性があるからです。
  3. 具体例:例えば、自分が知りたい情報が中々出てこない記事だと途中で読む気がなくなってきますよね…
  4. 再結論:記事の書き方テンプレートに沿って記事を書くと、論理的でわかりやすい文章を書く事ができるようになるので、書き方がわからないという方は一度使ってみてください。

 

上記のような順番で主張する事で、読者に伝わりやすい魅力的な文章を作成する事ができます。

 

記事を作成する時は、接続詞をよく使います。

※上記はわかりやすいように接続詞を赤文字で表示しています。

 

接続詞が毎回同じだと、テンプレート感が強くなりすぎてしまうので、適度に違う接続詞を使っていきましょう。

 

また、ブログ本の詳しい書き方やコツについては下記の記事で詳しく解説しているのでチェックしてみて下さい!

 

人気記事 【6ステップで解説】ブログ記事の書き方を初心者でもわかりやすく解説!

 

ブログの書き方テンプレート:【まとめ】

 

まとめパートは、記事を読んだ読者にアクションを求めるパートです。

 

具体的なアクション例

  • 別記事への誘導
  • 商品の購入
  • サービスの登録 など

 

例えば、別記事に誘導するなら「この記事でより詳細な情報を解説しています。」というような促し方をします。

 

求めるアクションによって促し方は異なりますが、書き方は共通して使用することができるので具体的に紹介しますね。

 

まとめパートの書き方

 

まとめパートの書き方

  1. 本文の内容を箇条書きでまとめる
  2. 記事の内容を行うことで悩みが解決できると伝える
  3. 別記事リンクや商品購入ページを設置してアクションできるようにする

 

まとめパートは長すぎると読まれなくなり読者のアクションの妨げになるので、上記の書き方で簡潔にまとめる必要があります。

 

以下の画像は、バズ部の記事にある「まとめ」の部分を切り抜いたものです。

 

出典:バズ部

出典:バズ部

 

伝えたい内容が簡潔にまとめられていて、次にどんなアクションをすればいいのかわかりやすいですよね。

 

まとめのテンプレート

 

まとめのテンプレート

①.今回紹介した情報は以下の通りです。

____________________

1.〇〇:

2.〇〇:

3.〇〇:

____________________

②.今回紹介した〇〇を使用すると、初心者の方でも〇〇できるようになりますよ。

③.「サービスの登録ボタン・商品の購入ページを設置」

 

以上がまとめのテンプレートです。

 

先ほども言いましたが、まとめ文章が長すぎると次へのアクションの妨げになるので要注意です!

 

いかに簡潔で伝えたいことが書けているかがポイントです。
カタメ
カタメ

 

ブログ初心者が知りたい基本的な書き方のコツ15個

 

ブログのテンプレートはわかったけど内容の書き方がわからないと思う方もいるかもしれません。

 

以下は、書き方のコツを簡単にまとめたものです。

 

ブログ初心者が知りたい基本的な書き方のコツ

  1. 語尾を「です・ます」を統一する
  2. 誰でも理解しやすい表現で
  3. 簡潔な文で書く
  4. 2~3行を目安に改行する
  5. PREP法を意識する
  6. 見出しを正しく使う
  7. 見出しの中にもキーワードを入れる
  8. 漢字・ひらがな・カタカナの割合を意識する
  9. 項目はリスト化して見やすく
  10. こそあど言葉はなるべく使わない
  11. 無駄な装飾後は消す
  12. 同じ語尾を連続して使わない
  13. まとめを忘れずに入れる
  14. 時間をおいてもう一度読み返す
  15. スマホ表示も確認しておく

 

以下の記事で15個のコツについて詳しく解説していますので是非読んでみてください。

 

参考記事【これで解決】ブログ初心者が知りたい基本的な書き方のコツ15個

 

まとめ:実際に書き方テンプレートを使用してみよう

 

今回は、初心者でも実践できるブログの書き方を紹介しました。

 

実際に今回紹介したテンプレートを使用していただくと、ブログの書き方がわからないという悩みはなくなり、読者が読みやすい記事を作成できるようになるでしょう。

 

以下で今回の要点をまとめました。もう一度今回の内容を確認してみましょう!

✔️『各パートの役割』

書き出しパート

▶︎読者を本文に引き込むパート

本文パート

▶︎記事で伝えたいことを伝え、読者の悩みを解決するためのパート

まとめパート

▶︎記事を読んだ読者にアクションを求めるパート

 

記事の作成に慣れるまでは、今回紹介したテンプレートを使用して記事作成に慣れていきましょう。

 

今回紹介した記事作成のテンプレートは、あくまでも基本的な記事の書き方です。ある程度、記事の作成に慣れてきたら、自分なりの工夫をコラしてみましょう。

 

オリジナリティーがあるブログには、ファンがつきやすいです。
カタメ
カタメ

 

【簡単6ステップ】ブログ記事の書き方を初心者でもわかりやすく解説!

続きを見る

 

「ブログ記事を書く時の全体の流れが知りたい!」という方は下記の記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

 

今回は以上です。

  • この記事を書いた人

カタメ

ブロガー3年目|24歳|Katame Blog運営|ブログ最高月収70万円|【経歴】Webデザイン系大学▶︎Webコンテンツ制作会社員▶︎独立を目指し奮闘中☜イマココ|大学生でもできるブログの運営術・書き方・収益化をシンプルにわかりやすく発信